セルフジェルオフの方法
しばらく外出を控えたい…
でもジェルネイルをオフしたい!
というお客様のために、ジェルオフの方法について載せました。
ぜひご覧下さい。
セルフジェルオフの方法
■用意するもの
・ジェルリムーバー(アセトン)
※マニキュアリムーバーはアセトンの濃度が低いため、
ジェルのオフには向きません。
・ファイル(目の粗いものと細かいもの)
・コットン
・アルミホイル
・ウッドスティック(オレンジスティック)
⚠️ジェルリムーバー(アセトン)は可燃性なので火気厳禁です。
揮発性も高いので、必ず換気して下さい。
⚠️細かい粉が飛ぶので、マスクをして下さい。
①目の粗いファイル(100〜180グリッド)
でジェルネイルの表面を削ります。
ジェルリムーバーが染み込みやすいように、全体を削ります。
自爪を削らないように注意して下さい。
※クリアジェルの部分が少し出るくらいまで削ると
溶けるのが早くなります。
②コットンにジェルリムーバーをたっぷり染み込ませて
アルミホイルで巻きます。
ジェルリムーバーが揮発しないように
アルミホイルはしっかり巻いて下さい。
10〜15分ほどおいてください。
③溶けたジェルをウッドスティックで
取り除いて下さい。
取りきれない場合は、①〜③の工程を繰り返して下さい。
※無理に剥がそうとすると自爪が痛んでしまうので、注意して下さい。
④表面を整えます。
取りきれなかったジェルがある場合は目の粗いファイルで削り、
目の細かいファイルで表面を整えます。
⑤手を洗い、キューティクルオイルで保湿します。
爪を保護するベースコートを塗るのもオススメです。
慣れないと大変だとは思いますが、
時間のある時にジェルオフしてみて下さい。